こんにちは!!
煮干しラーメンの虜、うんこフンバルトペンギンです。
前回の記事にあった自作煮干しラーメンは微妙な出来でしたので今回再挑戦してみました。前回の反省点としては味が単調、スープのにごりが少ないというのがありました。そこで今回は鶏がらで動物性の出汁をとりコクのあるスープとにごりを目指しました。また、化学調味料も買ってみました。あまり体に良いイメージはありませんがお店のラーメンって大体これ入っているらしいんで…。
まずは寸胴に水と鶏がら、にぼし、ネギの頭をいれます!!
ぐつぐつ煮込むこと2時間…。
おおっと、だいぶにごりが出てきたねえ~
ざるでこしたスープがこちら。なかなか濃厚な色合いと香り。
カエシは醤油、砂糖(みりんがなかった…)、塩、酒、味の素を軽く沸騰させたもの。具は粗目に切ったネギ、チャーシュー、ワンタンです!
なかなか煮干し感のつよいラーメンが完成!!!まだ某ラーメン店の煮干しラーメンには届きませんでしたが結構おいしくなりました!!スープからちゃんと煮干しの味が感じられていいですね。魚粉とか入れられたらもっと良かったかもしれません!
ということで今回は以上です。それではまた~